2013年11月1日金曜日

判決は「精神障害ではない心理学的要素の学習性無力感から責任能力を導き出そ うとしており、採用できない」と否定。/

"=========== Meta ============
"StrID : 3456
"Title : 判決は「精神障害ではない心理学的要素の学習性無力感から責任能力を導き出そうとしており、採用できない」と否定。/
"Cats : 社会・世相・時代の参考情報
"Tags : 時事・ニュース,精神鑑定,責任能力,裁判員
"========== Content ==========


2013.10.31 23:44

 兵庫県尼崎市の連続変死・行方不明事件発覚の端緒となったドラム缶遺体事件で、神戸地裁は31日、大江和子さん=当時(66)=への傷害致死などの罪に問われた長女、香愛(かえ)被告(45)ら3被告の責任能力を認め、有罪判決を宣告した。角田美代子元被告=自殺、当時(64)=に支配され、心神喪失状態だったとする弁護側の主張を退けた判決について、心理操作に詳しい立正大の西田公昭教授(社会心理学)は「判例を踏まえた妥当な判断だ」と語った。

 3被告が元被告の指示に無抵抗に従う「学習性無力感」という心理状態に陥り、行動制御能力を喪失したとする精神鑑定について、判決は「精神障害ではない心理学的要素の学習性無力感から責任能力を導き出そうとしており、採用できない」と否定。香愛被告と大江さんの次女、裕美(ゆみ)被告(42)に執行猶予を付け、裕美被告の元夫、川村博之被告(43)を実刑とした。

 判決について、西田教授は「学習性無力感が常に3被告に影響を与えていたと考えにくい。心神喪失を認定しなかった点は理解できる」と評価。「鑑定は学習性無力感ですべてを説明しようとしたことに無理がある」と指摘した。裁判員による審理については「短時間で専門的な内容を理解するには相当な苦労があっただろう」と話した。

 裁判員を務めた男女2人が閉廷後に会見し、いずれも「審理が1カ月では短かった」と振り返った。責任能力の判断について、女性は「考え方によって結果がばらばらになる」と指摘。男性は「専門家に分かりやすい説明をしてもらい、一般人である裁判員が判断することに意義があった」と述べた。

引用:【尼崎連続変死】責任能力認定した神戸地裁判決 有識者「判例踏まえた妥当な判断」 - MSN産経ニュース




0 件のコメント:

コメントを投稿